運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
65件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-02-09 第196回国会 衆議院 予算委員会 第9号

しかし、この工事金額の上限につきましては、地方自治法で決まっておりまして、実際には政令で定めると書いてあるわけでございますけれども、主にこの請負工事に関しましては、都道府県工事又はいわゆる政令指定都市、私の地元の福岡やまた北九州につきましては、二百五十万円が随意契約をできる限界になっているわけでございます。  しかし、この二百五十万円という金額が決まったのは昭和五十七年なんです。

浜地雅一

1984-04-17 第101回国会 参議院 建設委員会 第6号

政府委員井上章平君) 今回採択限度額引き上げによりまして採択されないこととなる被災箇所は、例えば昭和五十二年災から昭和五十七年災までの五カ年間の平均で見ました場合、都道府県工事は五千三百九十カ所、およそ一〇・八%、これは箇所比率を出しております。市町村工事二千八百四十五カ所、同じく五・九%、合計八千二百三十五カ所、八・四%となります。

井上章平

1984-04-17 第101回国会 参議院 建設委員会 第6号

政府委員井上章平君) 採択限度額引き上げによりまして負担法対象外となる災害復旧事業費の見込みでございますが、私ども昭和五十三年災から五十七年災までの五カ年間平均で見た場合、建設省所管事業で、都道府県工事二十三億円、市町村工事六億円、合計二十九億円でございます。この比率は、都道府県工事、市町村工事とも五カ年平均事業費で見ますと一%以下ということになっております。

井上章平

1979-07-13 第87回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

当然災害査定の業務の合理化といいますか、簡素化というようなことが問題になるわけでございまして、いわゆる総合単価ということを取り上げまして、主な工費につきましては、本年度から市町村工事及び府県工事ともに五百万までは総合単価で、いわゆる一行の単価でもって査定設計書が組めるという状況になっておりますので、これによりまして大概のものはカバーできるのではなかろうかと思っておりますが、なおもう少し県工事について

瀬戸充

1971-08-11 第66回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

ただ、それによって、かなりまとまった人家がある場合には、その影響範囲も大きい、こういうようなことで崩壊防止事業を県の工事として実施しておるわけでございますが、いずれにしましても、がけくずれというのは個人の災害に対する補償という性格が非常に強いものですから、土地所有者とかあるいはその土地に権利を持っておる人が、その工事をやるのにはふさわしくないといったような条件の場合に、府県工事である程度規模以上

川崎精一

1970-05-11 第63回国会 衆議院 建設委員会 第17号

そういう意味から、私のことを申し上げてはなはだ恐縮ですが、十二年前私が建設省を担当しておったときにランクをきめまして、国直接の発注をする場合、これは地建も含めまして、一定のランクには大手を使い、それから地建工事でも、地方建設業界で消化し得るものはできるだけそれに受注さすべし、それから府県工事は、よほどの専門的な大型のものでない限り、できるだけ従来地方自治体の仕事をした者にやらすべしということで、

根本龍太郎

1967-07-21 第55回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第10号

なお、十万円以下の小さい災害等につきましては、公共土木施設では、都道府県工事は十五万円、市町村工事は十万円でございますが、これは二十六年にきめたものでございます。したがいまして、最近物価が二倍以上に上がっておりますので、現在の価格に直せば、七万五千円とか五万円とかいう工事でございます。  

古賀雷四郎

1965-08-02 第49回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

古賀政府委員 現在、公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法におきましては、都道府県工事につきましては十五万円、市町村工事につきましては十万円を法の適用の限度としております。それは現在の負担法における限度額でございます。この限度未満額については、従来から市町村関係から非常に要望が強いのでございますが、十万円以下の工事と申しますのは、本来維持的なものが非常に多いわけでございます。

古賀雷四郎

1963-02-06 第43回国会 衆議院 予算委員会 第7号

国が法律に基づいて補助をしなければならない、また行なわなければならない問題は、直轄工事府県工事、市町村工事についてでございまして、これらの問題については、先ほど申し上げましたように、融雪時における災害が一番大きく懸念せらるるわけであります。この問題は、普通の状態からいいますと、三十八年度の予算で十分対処できるわけでございます。

田中角榮

1962-08-24 第41回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

激甚災害の場合におきまする措置の仕方等につきましては、ただいま提案されております激甚災害統一立法によって措置することとなるわけでございますが、ただいまお話のございました公立学校災害を受けましたもののうち、どの部分国庫負担対象とするかという対象の問題につきましては、他の災害の場合と同様に、都道府県工事の場合に十五万円、市町村分につきまして十万円という、一学校ごとの建物、工作物土地設備ごと

井内慶次郎

1961-03-14 第38回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

同時にまた、直轄事業でやるか単独事業でやるかということは、道路で申し上げますと、一級国道改修直轄事業になりますし、二級国道改修府県工事になって参るだろうと思うのでございます。けれども、一級国道改修の場合は地方負担が少ないわけでございますので、その部分については、基準財政需要額算定につきましてもその程度算定すればよろしい、こういうことになろうかと思います。

奥野誠亮

1959-12-09 第33回国会 衆議院 災害地対策特別委員会 第15号

従って、事務処理の上から非常にむずかしい問題が起こるようでございますので、補助率算定は、おきまり願ったようにお願いすることはやむを得ないのでありますが、府県工事につきましては一本の国庫負担率をきめていただいて、それによって実施できるようお願いいたしましたならば、その間の事務的な繁雑が非常に省けていいのではないのではないかと考えまして、このお願いをここにいたしておるのであります。  

奥田良三

1959-11-20 第33回国会 衆議院 災害地対策特別委員会 第12号

その場合における計算方法といたしましては、これは、もちろん新市町村としての大きな単位では、標準税収入災害復旧事業費との関係を比較して国庫負担率を出します場合に、従来の旧市町村の場合で計算いたしますときに比べて不利になるということを救済する規定でございます、従いまして、前回のときに問題になりました長期湛水区域の問題、あるいは府県工事の場合における市町村地域ごとの、いわゆる混合方式による指定の問題、

宮崎仁

1959-11-18 第33回国会 衆議院 災害地対策特別委員会建設等小委員会 第3号

相当数救われていきますが、救われていく町村を見ていきますと、府県工事が非常に多いものについては、結局町村工事が案外少ないものが救われていくのです。そうして相当町村に被害が大きくても、町村の負担しなければならないところの復旧額が相当大きくても、府県工事直轄工事の乏しいものは網にかかってこないのです。だから、非常に不公平な何が出てくるわけです。

岡本隆一

1959-11-18 第33回国会 衆議院 災害地対策特別委員会建設等小委員会 第3号

○奧村政府委員 お話の、財政規模もとにしろとおっしゃいますが、私どもとしては財政規模を表わすのに標準財政収入というものをとったので、あり合わせのものさしというお言葉でありますが、あり合わせをそのままその通りに当てはめたのではなくて、これをもとにしまして、昭和二十八年災害のときと比べて違いますのは、府県工事につきまして、激甚地は、やはり府県の中の——しかも、激甚地というのはまた別に市町村単位できめるということをいたしましたので

奧村又十郎

1959-11-17 第33回国会 参議院 予算委員会 第4号

そういう推定の部分が入っておる際に、ただいま御要求になりますような具体的な町村をあげますことは、万一その町村が落ちるようなことでもあれば大へんな混乱を引き起こす、従って基準の適正なりやいなやの御審査を十分いただきまして、そうして実際の工事量あるいは府県工事、市町村工事とか、あるいは災害実情とか、これを十分勘案して参りたいというのが今の建前でございます。

佐藤榮作